・料理をゆったりと楽しめるスペースがほしい
・おしゃれで料理を作るのが楽しくなるキッチンにしたい
・家族を見渡せるようなキッチンスペースにしたい
新築でキッチンを決める際、グラフテクトキッチンに興味を持たれる方は多いのではないでしょうか。
ただ、見た目はおしゃれであるものの 実際に「使い心地は良いのか?」は気になりますよね。
やはりキッチンは毎日使うものなので「お手入れが簡単か」「キズはつきづらいか」などはとても重要です…!
そこで、この記事では
・グラフテクトキッチンは後悔する?
・グラフテクトキッチンのデメリット
・グラフテクトキッチンの3つのメリット
についてご紹介していきます!
キッチンによって“お部屋の雰囲気”もガラッと変わってきます。
「デメリット・メリット」の両方をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
グラフテクトキッチンは後悔する?


弊社ラックハウジングでは、お客様にグラフテクトキッチンを選んでいただくことも多いです♪

GRAFTEKT HP(GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン)より
部屋を彩るキッチンにもなるため「おしゃれな部屋にしたい」「部屋のイメージが決まっている」という方には特におすすめです!グラフテクトキッチンのデメリット

コンセントが設置できない

「炊飯器・電子レンジ」など付けっぱなしにしている家電と、たまに使用する家電は何なのか確認しておきましょう!
・スマホでレシピを見ながら料理をする
・冬場はヒーターをつけて料理をする
という人もいるのではないでしょうか?
使用家電だけではなく「ライフスタイル」を見直してキッチンを選ぶことが大切ですね…!
シンクがステンレスで凹みやすい
グラフテクトキッチンのシンクはステンレスで凹みやすいです。 ステンレスは柔らかい特徴があるため、お手入れしやすい一方で「凹み」や「キズ」が付きやすいです。 また、指紋や水アカが目立ちやすい弱点もあります…!収納スペースが限られる
グラフテクトキッチンは収納スペースが限られます。 標準サイズ(税抜175万円)では3タイプから選ぶことができますが、それでは足りない場合があります。
家電収納スライド棚や3段引き出しタイプなどライフスタイルに合わせて選べます!
オプションでダイニング収納など追加することも可能です。
グラフテクトキッチンの3つのメリット

①コスパが良い
1つ目は、コスパが良いことです。 グラフテクトキッチンは標準で「税抜175万円」です!
「キッチン・バックセット・取付費込み」で税抜175万円です。
②お手入れが楽
2つ目はお手入れが楽なことです。 グラフテクトキッチンはエバルト素材でお手入れがしやすいです!・汚れに強く、変色が起きにくい
・耐熱性が良い ・人工大理石より硬度が高く、キズが付きづらい
・天板とシンクの段差が滑らかで清潔感があり、掃除がしやすい など
お手入れがしやすい特徴が多いことはメリットですね!
③天板色やレイアウトを選べる
3つ目は天板色やレイアウトを選べることです。 「特殊柄・木目調・リゾットカラー」から選べる29色のカラーバリエーションと、11種類のキッチンレイアウトから選ぶことができます!


GRAFTEKT HP(GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン)より

同価格で理想の色やレイアウトを選べるのは嬉しいですよね!
・調理導線を快適にしたい
・配膳や片付けをスムーズにしたい
・料理作業スペースを広く使いたい など
キッチンはレイアウトによって使いやすさもガラリと変わってきます…!
理想のキッチンにするために、選択肢が多いことはメリットでしょう。

べトングレーが人気があります♪
下記は弊社モデルハウスのグラフテクトキッチン(べトングレー)です!

キッチンレイアウトは間取りも考慮して決めていきましょう!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
グラフテクトキッチンの「デメリット・メリット」をまとめます!

ラックハウジングでは、グラフテクトキッチンの施工事例もあります。
ぜひご相談ください★